忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
歯は一生の自分の歯でいたい。歯と歯のケアについてきままにおしゃべり。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インレー。インレーとは、むし歯の治療などで歯の欠損した箇所を充填するための金属や陶材のことです。インレーには素材によって保険がきくものと、保険がきかないものがあります。保険がきかないとどうしても歯の治療が高額になりますね。
次は、エナメル質。エイナメル質とは、歯の表面をつくる、ものすごく硬い部分です。体の中で最も硬いところのようです。エナメル質の内側に歯の主体となる象牙質があります。さらにその内側には歯の神経などがあります。
それから、矯正治療。矯正治療とは、出っ歯、受け口、デコボコの歯などの悪い歯並びを、正しいキレイな歯並びに直す治療のことです。矯正治療にはいろいろあるようですが、歯並びの状況に応じて適切な方法が選ばれるようです。
さらに、差し歯。差し歯は、虫歯などで歯が欠損して、歯根だけになった歯の治療のために使われる人工の歯です。差し歯による治療では、保険がきくものと、保険がきかない自費治療のものがあるようです。
最後に、総入れ歯。総入れ歯は入れ歯の一つです。人間の大人の歯は、親知らずを入れて32本の歯があります。この上顎又は下顎の歯が1本も無い人用の入れ歯のことを「総入れ歯」といいます。総入れ歯、文字通り、全部入れ歯ということですね。できるだけ入れ歯のお世話にならずに済むように歯を大事にしたいです。
PR
インプラント。歯がなくなったところに歯を入れる方法の一つです。チタンなどの人工の歯根を、歯がなくなったところの顎骨に埋め込み、その人工歯根の上に人工の歯(歯冠)をつけるというものです。口の中の違和感も少なく、噛む力などは自分の歯とほぼ同じ程度のようです。インプラントは健康保険の対象外となるため、自費治療になるようです。
次は、永久歯。永久歯は6歳前後から生え始める大人の歯のことです。現代人の永久歯は28本あるようで、親知らずをいれると32本のようです。子供の歯は乳歯と呼ばれますが、永久歯のほうが虫歯にはなりにくいようです。
それから、臼歯。臼歯は犬歯より奥にある歯で、食べ物を噛み砕いたり、すり潰したりといった大事な役割を担う歯です。臼歯には乳歯にはない大臼歯と、小臼歯があります。一番奥の大臼歯は親知らずとも呼ばれ、人によっては生えない人もいるようです。
さらに、コンポジットレジン。コンポジットレジンとは、前歯や奥歯の小さい虫歯の治療などに使用される、歯の色に近い白い詰め物です。詰め物は白いのはいいですね。どうしても白以外の詰め物ですと目立って、口をあけたくなくなりますからね。
最後に、切歯。切歯は一番前にある歯です。上下あわせて8本ある歯です。この歯があるので、そばを噛み切ったり、リンゴにかじりついたりすることができます。口を開いたときに真っ先に見える歯なので、歯に着色があったり、歯が欠けていたり、歯が抜けていたりすると、一番目立つ歯ですね。入れ歯
入れ歯。入れ歯は、歯がなくなったところに歯を入れる方法の一つですね。取り外しタイプの人工の歯のことです。入れ歯は大きく「部分入れ歯」と「総入れ歯」に分けられます。昔からある歯の治療方法ですね。
次は、齲蝕原因菌。う蝕原因菌とは、口の中に常に存在している細菌の一種で、口の中に入ってきた食べ物のうち特に糖分を栄養とし、その結果むし歯の原因となる酸を作ります。この酸が歯に悪さして虫歯になるんですね。困った輩です。
それから、義歯。義歯とは、無くなった歯を補うための人工の歯の総称です。入れ歯や差し歯、インプラント義歯などがあります。できるだけ、義歯にはお世話になりたくないですね。そのためには、きちんと歯磨きで自分の歯を大切にしなければいけませんね。
さらに、根管治療。歯の根の治療のことです。虫歯が深く進んでしまったときの歯の治療です。虫歯は小さい虫歯でも痛いのに、虫歯が根まで到達するとなると、どんだけ痛いんでしょうね。歯の根までいった虫歯の治療というのも怖いものがあります。
最後に、歯肉炎。歯肉炎とは歯ぐきの病気ですね。歯肉炎は虫歯と同じく、歯垢などが原因になるので、歯磨きをきちんとすることで予防することができます。自分の歯を長く使うためには、歯だけではなく、歯ぐきのケアもとても大事です。歯肉炎になると、歯ぐきが腫れたり、歯ぐきから血が出たりするようです。歯の健康
糸ようじ。糸ようじは、小林製薬のヒット商品で、登録商標です。歯と歯の間の歯垢を落とすための歯磨きグッズの一つですね。歯と歯の間の歯垢は歯ブラシではなかかな落とすことができないですからね。
次は、う蝕。「う蝕」とは虫歯のことです。虫歯は誰でもなりうる、歯の病気です。虫歯の痛さは嫌ですし、虫歯の治療するときの痛さも辛いです。ですので、虫歯にはなりたくないものです。虫歯予防の歯磨きが大事ですね。
それから、架工義歯(ブリッジ)。架工義歯とはブリッジのことのようです。少数の歯が欠損したときの治療のために用いる人工の歯のことですね。主に両側又は片側の残った歯を土台にして、人工の歯を固定します。
さらに、犬歯。犬歯は尖がった形の歯で、切歯を囲むように全部で4本あります。歯並びの関係で犬歯が目立つと八重歯などといわれます。犬歯は歯の根が一番長く、寿命的にも一番最後のほうまで残る歯のようです。
最後に、歯肉。歯肉とは歯ぐきのことのようです。歯ぐきもとても大事ですね。歯磨きするときは歯だけでなく、歯ぐきも一緒ですね。歯肉というと歯肉炎という言葉がありますが、これは歯ぐきの病気ですね。インプラント
アマルガム。アマルガムは歯の修復材料として使われていたようですが、アマルガムには水銀が使われているため、現在では歯の修復材料としてあまり使用されていないようです。水銀は問題になった物質ですからね。
次は、う歯。う歯は、虫歯になった歯のことです。う歯になると、歯医者さんに行くことになりますが、虫歯の部分を削る治療になるか、歯をなくすことになるかは、虫歯の状況しだいですが、どっちにしても虫歯は嫌なものです。
それから、親知らず。親知らずという歯は、口の中で一番奥にある歯ですね。人によっては親知らずが生えない人もいるとか。人にとって既に不要となった歯なのでしょうか。尾骶骨みたいですね。親知らずは歯磨きが難しいので、虫歯になりやすいようです。
さらに、クラスプ。クラスプとは、入れ歯を固定するための、入れ歯についている針金のような装置のことです。クラスプを残っている歯に引っ掛けることで、入れ歯を固定します。スクラプには目立たないように工夫されたものもあるようです。
最後に、歯石。歯垢が歯から除去されないと次第に石灰化して歯石になります。歯石になると容易には除去できないため、歯医者さんに行って取ってもらうことになるようです。歯石は普通の歯磨きでは手に負えないようです。
≪  55  56  57  58  59  60  61  62  63  64  65  ≫
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
アクセス解析
忍者ブログ [PR]